何でも釣れる!
相模湾のウイリー釣りは、マダイから青物、根魚まで何でも釣れる魔法のような仕掛け。
その「ウイリー釣り」のパイオニアとして、ウイリー釣りのポイント、仕掛けの考え方などをご案内致します。
もちろん、こ竿やリール、仕掛けをお持ちでない方には、こちらで準備しますのでどうぞご安心ください。
喜久丸で使うウイリーシャクリの竿は長さ 2.1m〜2.3mの範囲が妥当です。扱い易さから言えば2.1mクラスがよりベストだと感じます。負荷は30号のものを使います。実際の商品の表示では 30-210と書いてあります。たとえば2.1mで1日に100回シャクリ続けられるとすると、それより長い2.4mでは80回しかシャクれなくなります。長いとその分疲れ方が違います。シャクる回数が少なくなればヒットする確立がその分低くなります。この釣ではシャクリの回数が釣果に直接結びつくことが多いようですから、有利な2.1mをアドバイスしています。
最近では各メーカーから「ウィリーシャクリ」と銘打った専用の竿も出ていますね。メーカーによって、また製品によっても調子の味付けはマチマチですが、これは好みで選ぶしかありません。選ぶ際のポイントとしては、まずバット部分の長さが38cm、40cmあれば申し分ありません。これは実際の釣に使ってみればすぐ解る事ですが、脇に抱えてシャクる時にバットが長い方がしっかりと支えられ、シャクる動作も楽に出来ます。
基本の調子は俗に言う七三調子ですが、最近の竿はその概念を取り払ったものもありますね。総じて以前の胴付き竿よりも柔らかめである事が多いです。ただしあまり柔らかい竿は思うようにきっちりシャクれないと思います。仕掛の動きを思ったとおりに演出するには先調子気味の竿の方がベターです。
あまり大型の物はバランスが悪くなりオススメ出来ません。リールは中小型両軸リールを使います。竿に合わせてできれば軽い物がいいでしょう。ミチイトは新素材の4号で十分です。 ダイワなら300番台、シマノなら800〜1000番クラス、ABUならば6000番台で十分使えます。
以前はABUが人気でしたが、最近は国産リールの方がドラグやメンテナンスの面でも秀逸です。
片テンビン仕掛けにコマセビシを下げた4〜5本バリ。テンビンは抵抗を考えあまり大きくないサイズ30〜40cmで良いでしょう。ビシは50〜60号M・FLサイズで充分です。
クッションゴムは直径1.5〜2mmを30〜50cmと短めに使用します。ハリスはフロロカーボンがオススメ。仕掛けの全長は3〜3.5m。(外道のシコイワシ、マルソーダカツオ、小さば等が多い時は枝スは少なくし海の状況に合わせます)ハリはチヌ系の1〜2号。色は金、銀と有りますが自分としては銀(白)がおすすめです。
チモトに通しておく夜光アイテムは3〜5mmの長さの径の細いパイプがいいでしょう。夜光玉はフカセ効果が劣るので避けた方が無難です。又外道が多い時には夜光アイテムは付けません。
まずは食わせバリになる基本色ににグリーン系・白・ピンクの3色があります。この3つのカラーは仕掛けに必ず入れときます。グリーン系は通年強いので、下バリ(食わせバリ)に多く使います。
4本バリではあと1本5本バリではあと2本残りますが、これが誘いバリになります、基本色以外の色のクリーム(ベージュ)オレンジ・ブルー・イエロー等などを入れます。
なぜグリーンを中心に白、ピンクが食わせバケなのか・・・?これは私(Mr.喜久丸)の時論なのですが目的とする魚が今居る場所や潮色で捕食しているエサ、たとえばシラスやイカの子供、アミ,オビクラゲなどにこれらの色が限りなく近づくからです。
ですから潮やその他の条件により食わせバリが誘いバリに誘いバリが食わせバリに成ることも有ります。
とにかくチャレンジして見て下さい。基本色にグリーン系・白・ピンクの3色があります。この3つのカラーは仕掛けに必ず入れておきます。
面白いのは人によって当たりカラーが違ってくる事です。それは季節や付ける位置や誘い方などでも差が出ますし時には変な色に食う事もあります。ですが年間通してみれば基本3色が当たり外れのないところと言えるのです。
あなたに合ったエダスの長さやハリスとエダスの間は50〜60cmが基本ですがどちらが自分に良いのか?などの答えがおのずと出てきます!
ここで思う用に釣果orフィーリングなどが合わない時は基本に戻って見て下さい。大変ですけど自分の答えが少しづつ見えて来るはずです(^.^)
仕掛けは自作した方が断然有利です。自作なら季節に合わせた配色が出来ます。仕掛けを作る時は上記で述べた事を参考にすればOKですが、必ずいくつかのパターンを作ることが肝心です。メインカラーではなくサブカラー(誘いバリ)が良い時もあるからです。
また、仕掛けのロスは以外に多いもので1日に10本ぐらい使う日はざらに有りますから、同じパターンを2〜3本は欲しい所です。もし、それほど仕掛けが作 れなければ、朝一や食い出した時自分がココだと思う時に自作の仕掛けを使い、その他は市販の仕掛けで間に合わせるのも一手でしょう。
ウィリーシャクリの釣り方は雑誌やメディア等で紹介されている通りで、喜久丸でも違った点はありません。ただ、現在の海の状況を見てみますと、昔のようにコマセを撒いていたのでは釣れるも魚も遠ざけてしまうばかりかいらぬ外道を喜ばせてしまう事が多々あります。コマセの撒き過ぎは「百害あって一利無し」と言うのが今のウィリーシャクリです。
現に、常連さんの中でもよく釣る人は昼頃までにコマセのお代わりをする人はまずいません。これが使う人だと3回ぐらいお代わりしますから。そして沢山使ったからといって釣果が良いという事もまず無いのです。コマセを出す量は最小限にして、あくまでも食わせるのは針でなければ魚は釣れません。その針に食わせるためにシャクって誘いを掛けるわけですが、コマセはそのための囮でなければなりません。目の前に囮ばかりあったのではそれを食べてお終いになってしまいます。決められたタナに大量にコマセを撒くと、シャクリ上げてくるウイリーの動きに魚の反応が鈍くなり逆効果になる事が多いのです。
MやFLサイズのビシで十分だというのはこの事から来ているわけで、同じ2往復で使うコマセの量はLサイズのビシに比べて半分になります。言い替えれ ば、Lサイズのビシならば4往復して無くなるくらいが丁度良い訳です。誘い方で食わせる、これが今のウィリーシャクリの本筋であり、またテクニックの見せ 所でもあり、追求し甲斐のある点だと思います。
船長直通の携帯番号です。ご予約以外にも、不明点やご質問等ありましたら何でもお気軽にご相談下さい。
090-3106-8615
電話受付:6:00~20:00 定休日:第1・3木曜日
喜久丸の公式LINEページでは、最新の釣果情報や、LINE限定のクーポン等を配信しています!
電話
地図
釣りプラン(料金・予約)
船長直通の携帯番号です。
ご予約以外にも、不明点やご質問等ありましたら何でもお気軽にご相談下さい。
繋がらない場合はこちらから折返しお電話致します。
090-3106-8615
CLOSE
CLOSE